No.226
1行目に または が含まれる場合を考える.
1行目が だとすると2行目は でなければならない.
1行目が だとすると2行目は でなければならない.
1行目が だとすると2行目は でなければならない.
このことから1行目に が含まれると2行目は1行目を反転したものにならなければならない. 1行目に が含まれる場合も同様である.
逆に考えると2行目以降から1行目の特定の桁を決定できる. このようにして1行目をできるだけ決定させたとき, 決定していない桁の数を とすると, 組み合わせの数は となる. ただし, のように も も含まない場合は除外する.
つぎに1行目が のように も も含まない場合を考える.
このとき, 2行目は のように1行目を反転させたものか, のように1行目をコピーしたものかのどちらかである. (2行目に または が含まれていると上の考察から1行目は2行目の反転となって矛盾する)
2行目のいくつかの数字が決定している場合, 1行目を反転させたものか1行目をコピーしたものかどちらが当てはまるかを調べる. どちらも当てはまらないならば矛盾となるので, このような組み合わせは存在しないことになる.
3行目以降も同様に計算する.